40代プログラミング未経験から独学してみる

40歳未経験者がPythonプログラミングの勉強をメインに、読書や京都のことを書いていく。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「40代でプログラミングの勉強してもムダなのか」と不安なときの対処法

おはようございます。 「40代からプログラミングの勉強 をはじめても意味ない。 趣味としてやっとけばいい」確かに少し前まで 「プログラマー35歳定年説」 があったと思います。その35歳を越えてからの プログラミング開始なので、 無謀だと思います。…

平日にどれぐらい勉強できるのか?

こんばんは。「勉強がどれだけできているのか」費やした時間だけで判断するのはまずい と思いますが、とにかく時間をかけないと 上達もない。「1日に何時間勉強できるのか?」 について考えてみました。とりあえず、集中力、モチベーションを度外視して 時…

モチベーションをあげるには?

こんにちは。 「プログラミングの勉強をはじめだけど、 モチベーションが上がらない」となって1週間たたないうちに挫折する。サラリーマンをやっていると自分の回りに 勉強する人があまりいないので、 環境に引きずられると厳しい。進学校の合格実績がすご…

睡眠不足で頑張ってもいいことはない。

こんばんは。 平日、帰宅が遅くなるときは、 どうしても勉強開始が遅くなるので、 寝る時間を削ってました。開始時間が遅いときに限って、 参考書の理解がどんどん進んで、 深夜までやってしまうことがありました。そうすると次の日は体がしんどくて、 勉強…

『どんな本でも大量に読める「速読」の本(宇都出雅巳著)』は、効果抜群。

こんばんは。 プログラミングをはじめ、 読書が勉強の基本になっています。 一口に読書といっても、 読書方法にはいろいろあります。ぼくもいろいろ試してきました。 「フォトリーディング」「フォーカスリーディング」 「瞬読」「一分間読書法」等々。残念…

プログラミングの勉強の効果がでるのは、後から。

こんばんは。 プログラミングの勉強をはじめてから、 半年間がたちました。まだ、スキルが身についたと言えない状態です。ただ、毎日ちょっとずつ、たまに2日ほど できなかったり、寝落ちしたり、ありましたが 断続的に続けてきました。この積み重ねの効き…

土日の時間の使い方。

こんばんは。 サラリーマンやっているとムダな時間が 多いと感じます。でも、サラリーマンをやめたら、 もっと時間を有効に使えるのか、 というと疑問です。 サラリーマンは、強制されているから 朝の出勤とか、最低限の仕事ができます。 でも、土日は解放さ…

『独学大全(読書猿著)』は手元に置いておくと便利。

こんばんは。 『独学大全』は出版後すぐに買いました。 『独学の技法』の著者である山口周氏も推薦されていたので、間違いないと思いました。 今も書店に行くと平積みされているので、 結構、売れているみたいです。やはり、これからは勉強しないと、 ついて…

『BRAIN DRIVEN・パフォーマンスが高まる脳の状態とは(青砥瑞人著)』を読んでいます。

こんにちは。 「歳をとると記憶力が落ちて、勉強ができない」 とか言われます。ただ勉強してないだけだろ、と思いますが。でも、プログラミングの本を読んでもモヤモヤすることが多いかな、と感じます。やっぱり、歳をとると脳の力は落ちるのかな?そこで『…

いまはPythonとか流行っているけど、これからは何が来るのかな?

こんばんは。 いま、Pythonをはじめ、 プログラミングが流行っています。Webセミナーやコミュニティ等々、 たくさんあります。この10年間で大きく変わりました。でも10年前にここまで流行るとは 予想できませんでした。それでも10年前からPythonに 取り組ん…

『プログラマーのためのSQL』を読んでいます。

こんにちは。 今日の朝は『プログラマーのためのSQL(ジョー・セルコ著)』を読みました。なんとか目を通すのがやっとのことで、 読んでいますが、正直、よく理解できません。SQLについては、まったく経験がないからあたりまえです。いつものことなので気にせ…

『入門Python3』を外出先で読み込んでいる。

こんにちは。今日はイオンに行きました。 滞在時間の9割が家族の買い物待ちです。イスに座ってボーッとしてては時間が もったいないので、読書しました。ガヤガヤしてても慣れれば集中できます。読んだ本は『東大読書』『入門Python3』です。まず『東大読書…

「数学はすごい役に立つ」のは分かるけど、身につけるのは大変。

こんばんは。 プログラミングの勉強をしていると 「学生時代にもっと数学を勉強しとけば良かった」 と思うことが多々あります。 例えば、『プログラマーのためのSQL』を読むと リレーショナルデータベースが、数学の集合論からきていることが分かります。 あ…

本を読むのも大事だけど、ためしにテストを受ける。

こんばんは。 『入門Python3』を繰返し読んでいます。 まだ、身についたと思えないので、まだ続けます。ただ、見極めがいるかな、と思います。 同じことを繰り返していると厭きてくるので。プログラミングの力試しをやってみよう。「準備を完璧にしてから」…

どうすれば独学を続けられるのか?

こんばんは。 独学は、簡単にはじめられるけど、 続けるのは難しいです。 サラリーマンやってても回りで 勉強してる人なんか皆無です。独学していてもほとんど評価されません。むしろ、飲み会の付き合いが悪くなるので、 協調性ないとみなされて、評価はマイ…

『入門Python3』を読みはじめました。

こんばんは。『入門Python3』を読みはじめました。『Python実践入門』を繰返し読んだ後なので、内容は理解しやすいです。『入門Python3』には、基本的なコードの事例が多数載っています。コードを書く訓練をすれば、基礎が身につきます。『Pythonクックブッ…

サラリーマンを辞めたらどうなる?

こんばんは。 いま、サラリーマンとして生計をたてています。 なので、辞めたら生活に困るとは思います。ただ、具体的には考えたことがなかったので、 考えてみました。 まず、1ヶ月にかかる費用を出してみて、 貯金額を割ったら、節約すれば数ヶ月間は 大…

プログラミングスキルを身につけた未来を知る。

こんにちは。 大学受験の定番といえば「過去問」です。 一番有名なのが「赤本」で、書店にいくと 大学別にならんでいます。 なぜ、大学別かというと、似たような教科書で 勉強しますが、大学によって出題傾向など、 かなり特徴がでるからです。まず、高校三…

同じ分野の本を何冊か平行して読むと理解が進む。

こんにちは。Pythonの独学に使っている本は、 だいたい5冊です。『独学プログラマー』『Python実践入門』『Pythonクックブック』『エキスパートPythonプログラミング』など、内容の難易度はいろいろです。 それぞれ、同じPythonを扱っていても、 違う視点か…

『paiza』のCランクとDランク問題をスラスラ解けるようになる。

こんにちは。これまで『Python実践入門』を何度も読み返しました。おもに通勤電車での勉強になるので、 読むことが中心になります。 家に帰ってからの時間は限られるので、 パソコンに向かってコードを書く時間は限られる。 そろそろ力試しだと思って、 『pa…

「しなやかマインドセット」になろう。

こんばんは。 『マインドセット(キャロル・デゥエック著)』を読みました。 「マインドセット」とは、簡単にいうと考え方のことで、「こちこちマインドセット」と「しなやかマインドセット」があるそうです。「こちこち・・」の方は、「能力は生まれつき。努…

運動したら勉強がはかどる。

こんにちは。 日曜日は、朝起きてから、 すぐに机に向かって勉強はじめました。 ただ、いつもより頭が重たい感じがして、 本を読んでもなかなか、頭に内容が入ってこない。 なんとか、時間をこなしたけど、能率がすごい悪い。 昼から近所の河川敷に来て、ジ…

プログラミングスキルを向上させるには実務経験を積むしかないのか?

おはようございます。 プログラミングスキルを身につけようと、 参考書の独学を基本に勉強をしています。 現在の本業は、プログラミングとはかけ離れた分野なので、平日の空き時間や土日が中心です。 本業の残業は少なく、土日も休みなので、 勉強時間を確保…

『Pythonクックブック』の問題と解法を勉強中。

こんにちは。 『Pythonクックブック』の問題と解法を理解して、自分でコードを再現できるようになるように訓練中です。 これまで『Python実践入門』で、身につけた文法等の知識が、コードに具体化するのにどう使うのかがわかってきます。 なぜ、こんなコード…

プログラマーの勉強法「コードを読む」。

おはようございます。昔、読んだ本に 「良いプログラマーになるには、 コードをたくさん読むこと」 と書いてあった。たぶん、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏 だったと思う。 雑誌『Codezine』にも結城浩氏が勉強方法として「コードを書くこと」「コードを読…

土日は『Pythonクックブック』の写経をやろう。

こんばんは。 今日夜と土日は『Pythonクックブック』のコードの「写経」をやろうと思います。なかなか、読む、文字を目で追いかけるだけ、 では理解できないので、写経をやってみようと思います。 大学受験の時も数学などで、理解しにくい証明とかは書いて分…

高校生のときと40歳現在なら「勉強力」はどっちが勝つ?

こんにちは。 ぼくは今年40歳になります。 サラリーマンとして、14年間ほど働いてきましたが、 辞めて別のことをしたくなりました。そこで、プログラミングの勉強をはじめました。ただ、「歳をとると記憶力が落ちて勉強できない」とか、言われます。その辺、…

『Python実践入門(陶山嶺著)』のつぎは?

こんばんは。 『Python実践入門』の理解が一定できたので、 復習をしながら、つぎの本は、 『Pythonクックブック』です。Pythonのコードが沢山載っています。プログラミングの問題に対して、 解法が書いてある受験勉強をやった人なら、 なじみのある体裁とな…

『Python実践入門(陶山嶺著)』の学び方。

こんばんは。 『Python実践入門』を今年6月から読みはじめて、 かなり理解が進んで、知識も身についた、 と感じます。何らかの形で、実力の確認をしてみようと思います。 やってみた勉強法について、効果を実感したので、ご紹介します。まず、「読む」とい…

勉強場所にこだわらない。

こんばんは。 勉強場所といえば、個室、自習室、図書館、カフェなど、一人になれて静かなところをイメージします。 ただ、学生時代ならまだしも、 社会人になると静かな場所で勉強する時間 を確保するのは難しい。 なので「スキあらば勉強」して、 時間を積…