40代プログラミング未経験から独学してみる

40歳未経験者がPythonプログラミングの勉強をメインに、読書や京都のことを書いていく。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonのコードを読む勉強法でも効果的

こんにちは。Pythonの「教科書」を読む勉強法をメインに やってきましたが、効果が出ているのを実感 しています。paizaのスキルチェック問題に取り組んで みたところ、解くスピードが格段に上がりました。 エラーメッセージが出たときなどに試行錯誤 するス…

睡眠時間を削るのはマイナスしかない

こんにちは。クソ仕事に絡まれて時間を搾取されることが たまにあります。家に着いたら11時で晩ご飯 を食べてふろに入ったら、あとは寝るだけ。勉強時間がほとんどとれない。こんなときに無理して睡眠時間を削って 勉強したことがありますが、 絶対にやめた…

『自走プログラマー(清水川貴之ほか著)』を読んだら実務レベルとの差がわかった気がする。

こんにちは。『自走プログラマー』を読んでみました。実務で出てきた課題(120個)に対して、 良い答えと悪い答えを比較して、 内容を深めていく形式になっています。ぼくのレベルは、Pythonの文法が一通り 身について基本的なコードならかけるかな、 というレ…

「本を読んでもモヤモヤするから読まない」から抜け出す方法

こんばんは。 知らない分野の本を読むと 目がチカチカしたり、何回読んでも 頭の中にモヤがかかった状態になります。文字面を追うだけで内容が頭に入って来ないので、 「2時間もかけたのに頭に何も残らなかった!」 となります。ぼくも学生時代に数学や新し…

数学など抽象的な内容の本を読むテクニック

こんばんは。 Pythonを勉強しているとアルゴリズムなど 抽象的な内容を勉強する必要が出てきます。抽象的な内容を理解するのは、 かなり骨がおれます。何回も読んでアレコレ考えないと理解できないし、 時間ばかり過ぎてしまってはかどらない、 など挫折する…

「時間がない」のは思いこみ。

こんにちは。 最近、書店でも勉強法関係の本が並ぶよう になりました。例えば『独学大全(読書猿著)』など。 かなり分厚いにも関わらず、よく売れています。「勉強しないと世の中の変化についていけない」 と考える人が増えたからかな、と思います。それはい…

センター数学の対策方法を応用してみる。

こんにちは。プログラミング言語の文法や単語、 アルゴリズムについて、 本でひと通り理解していても、 いざ問題を解こうとしてもわからないことが あります。これと似た経験を学生時代に数学の試験の時に 感じました。いくら定理や例題を暗記しても、 同じ…

読書でプログラミングを勉強する。

こんばんは。 去年の夏ごろから、通勤時間を利用して、 Pythonの勉強を半年間ほど 続けてきました。電車なので、パソコンを操作することは 難しくて、基本的に読書で勉強しています。ひたすら何回も繰返して読む方法です。ブログや本によっては 「本を読むだ…

「大学の勉強(研究)は役にたたない」は本当なのか。

おはようございます。 「大学の勉強は社会に出てから役にたたない」 ぼくは学生時代から、よく言われていました。大学受験で予備校に通ってから、勉強の楽しさを 知ったので、大学で思いっきり勉強しようと 意気込んでいたのに、よく水を刺されました。学生…

正月休み前は長く感じるけど、過ぎればあっという間

こんばんは。 正月休みが一瞬で過ぎてしまった感じです。今年は、コロナなので外出しない予定だったので、 正月前には勉強を進めようと意気込んでいました。ただ、高校生の頃の失敗で、 休み前に綿密な計画をたて過ぎて、 結局できなかったということを繰返…

『アルゴリズムイントロダクション』を読む。

おはようございます。プログラミングの独学を続けています。基本的に本を読んで独学しています。コンピュータ関連の本は種類が豊富で、 初級用から上級者用まであります。ただ、初級用では対応できないので 上級者用の本を読む必要がありますが、 だいたい分…