40代プログラミング未経験から独学してみる

40歳未経験者がPythonプログラミングの勉強をメインに、読書や京都のことを書いていく。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonで何を作ってみよう?

こんばんは。 Pythonの教科書を繰返し読んできました。そろそろ、何か作ってみたい気になってきました。今のところ、具体的なことが何も思いつかないので、 あせらずにアイデア探しをやろう。最初は小さな一歩でも大きくなることがあるし、 やる前から「これ…

これからは独学がいいかもしれない。

こんばんは。 プログラミングを勉強するには いい時代になっています。 Webセミナー受講したり、ブログ読んだり、 教科書を読んだり。必要な情報をすぐに得ることができます。 一昔前なら、どこかの研修室で講師に習うのが一般的だったのが、インターネット…

なぜ、優等生を目指さなくていいのか。

こんばんは。 優等生と聞くと勉強もできて、仕事もできる。 しかも、アフターファイブのつき合いもいいから、 会社で出世もする。「いいやんか」と思いますか?ぼくはまったく思いません。むしろ、これからの時代には逆行する生き方だと 思います。 例えば、…

テスト対策は「教科書の繰返し読み」よりも「思い出す」のが効果的

こんばんは。 みなさんは、学生時代の期末テストや 資格試験など、いろいろなテストを受けた と思います。そのとき、 教科書や参考書を読み返すのが、 主な勉強方法だったと思います。 テスト開始の直前まで参考書を見ていていざ開始。ぼくもこの方法が、い…

Pythonの勉強をはじめてから5ヶ月が経過した。

こんにちは。 Pythonの勉強を今年の6月からはじめて 5ヶ月たちました。 やってきたことは、 『独学プログラマー』『Python実践入門』『エキスパートPythonプログラミング』を繰返し読むこと、『Pythonクックブック』のコードを写経です。 勉強時間は、通勤…

インプットが多過ぎて、頭に入ってこないとき。

こんばんは。「読書量と年収は比例する」 「大富豪の8割は読書家」 「ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットは読書家」など、「読書はやるべき」と思えるような根拠がいっぱいあります。それで、ぼくも働きだしてから毎月10冊以上は読むようにしてきました…

勉強がイヤになった。

こんばんは。 さて、プログラミングの勉強をやってきましたが、 身についているのか、わからなくなって、 やる気を無くしました。 参考書を繰返し読んで、写経をやってきたのですが、 いっこうに自分でコードをかけるようになりません。 やり方がまずいのか…

『Python』の独学について

こんばんは。 Pythonの独学を「参考書の読書」を中心に続けています。知識はついてきた感じはありますが、 まだ自分でコードを書けるまではいたってないです。参考書に載ってるコードの写経も続けています。 いまは参考書に載ってるコードを理解して、自分で…