40代プログラミング未経験から独学してみる

40歳未経験者がPythonプログラミングの勉強をメインに、読書や京都のことを書いていく。

数学者が問題を解くときのイメージ

こんにちは。


数学の難問と言えば
東大の入試問題を思いつきます。

でも、それ以上に難しい問題があって、
フェルマーの最終定理」というのがあり、
約360年間、数学者でも証明できなかった
超難問です。

その定理を証明した人が、

オックスフォード大学の
アンドリュー・ワイルズ教授です。

すごい天才だと思いますが、
この問題を解くのに7年間も
一人で取り組んでいたそうです。

頭のデキもすごいんだろうと思いますが、
この粘り強さは驚異的です。

(掃除機のdysonさんも凄かった。イギリスには
こういう人が多いのかな)

そのワイルズ先生は、数学の問題を解くときのイメージを次のように言ってます。

「ある部屋に入るが、そこで何か月も、
 ときには数年も家具にぶつかって
 足踏みしていなければならない。

 ゆっくりとだが、全部の家具がどこに
 あるかがわかってくる。

 そして明りのスイッチを探す。
 明りをつけると部屋全体が照らし出される。
 それから次の部屋へ進んで、
 同じ手順を繰り返すんだ。」